なぜベトナム人は謝らないのか

ベトナムで生活している日本人、または日本でベトナム人と関りがある日本人から「なぜベトナム人は謝らないのか?」という話がよくでます。プライドが高いから、自分のミスを認めないから、などなど様々な意見が飛び交っていますが、そうそう単純に結論付けることはできません。今回はベトナム人の文化や習慣、社会などから、なぜベトナム人は謝らないのかを考察します。

日本人はどんなときに謝るか?

私たち日本人の感覚では、何か相手に迷惑をかけたとき、特に意識せずにも「すいません」または「ごめんなさい」という言葉が口から出るかと思います。一種の条件反射といっても過言ではないほど日頃から「すいません」というフレーズを発しているのではないでしょうか。本人が特に悪くなくても「とりあえず謝っておく」という、一つの謝罪文化ともいえます。ささいなことでもさらっと謝るのが日本人です。

一方ベトナムでは条件反射的に「すいません」と口に出る人はほとんどいません。もちろん人によってはきちんと謝ることができるベトナム人もいますが、日本人と比べるとその数はかなり少ないです。ではなぜそうなってしまうのか?その理由を以下で紹介します。

ベトナム人が謝らない理由とは

家庭教育の問題

まずベトナムでは家族同士の関係で謝るという習慣がありません。謝るとしたらかなり重大なことをやらかしたようなときになります。私もベトナム人の妻から基本謝られるようなことはありませんが、これも習慣として自分の中では割り切っています。例えば私が妻に買い物のついでに何かを買ってくることを頼んだとしましょう。そこで帰ってきた妻と以下のようなやり取りがあったとします。

私「あれ?頼んでた○○は?」

妻「あっ忘れてた」

こんな感じです。日本人同士のやり取りであれば「忘れてた」の前に「ごめん」の一言が入りそうなものですが、ベトナムの家族ではこれが普通です。やはり私も日本人なので「ごめん」のフレーズがないことにイラっとします。家族同士ではこれでもいいのですが、これが他人となるとベトナム人でもきっちり謝る人とそうでない人の差がでます。

家族と他人との区別をしっかりできるかどうかはその家庭教育次第です。ここが疎かになると上のようなやり取りが他人であった場合でも謝らなくなります。

認識の違い

何について謝るか、この認識が日本人のそれとは根本的に異なっているような気がします。具体例で考えてみましょう。例えば人と約束していましたが、交通渋滞に巻き込まれて遅刻、結果的にその人を待たせてしまったとします。

日本人の場合→謝る 理由:相手を待たせて迷惑をかけてしまった

ベトナム人の場合→謝らない 理由:悪いのは渋滞であって自分は何もしていない

要は根本的な認識のズレです。ベトナム人同士であれば共通認識があるので問題ありませんが日本人相手だとケロッと遅刻してきたベトナム人に怒りを感じる人も少なくはないでしょう。

ベトナム語で「すいません」とは

ベトナム語で「すいません」は「xin lỗi」と訳されます。これは直訳すると「誤りを請う」となりまして、自分がした間違った行為を詫びるという意味になります。ですので上のように本人が不可抗力と考えている状況下で「すいません」の言葉を引き出すのは難しくなります。出てくる言葉は謝罪ではなく、なぜそうなったかの原因を並べるだけでしょう。日本人からこれは一般に「言い訳」と言われます。

ベトナム人に謝罪を求める場合

ベトナム国内の一般的なベトナム人に上で書いたような感覚を改めさせるのは相当難しいと思います。ただし日本の会社で働くベトナム人や日本で働くベトナム人の場合、円滑なコミュニケーションを図る上でも日本的な謝罪の感覚を身につけさせる必要が出てくるかと思います。この場合はただ頭ごなしに彼らが謝らないことを否定するのではなく、なぜこのケースで謝る必要があるのかを説明し、日本人はどのように考えているのかを冷静に教えてあげる必要があります。

中には初めから日本的な謝罪感覚を持っているベトナム人もいますが、こういった人は日本人から見ると普通でも、ベトナム人からは「とても礼儀正しい人」というような印象になるそうです。

>