ベトナム人の「ニャーニャー」に対する日本人の反応

「ニャーニャー」と聞けば猫の鳴き声の日本語ですが、ベトナムにいればピンと来る人も多いんじゃないでしょうか。ベトナム語の末尾で使われる「ニャーニャー」です。今回はそんなベトナム語の「ニャーニャー」についての話を少し。

日本人の反応

これまで何人かの日本人の「ニャーニャー」に対する反応を見てきましたが、これに対する反応でベトナム人に対するスタンスが分かります。

・「ニャーニャー」言っててネコ語みたいでかわいい→ベトナム人に好意的

・「ニャーニャー」やかましい。→ベトナム人に否定的

殆どの人は好意的でも否定的でもなく「何かニャーニャー言ってるな」程度のものかと思いますが、ベトナム人は話すときによく「ニャーニャー」言ってるというふうに思われているようです。まあ間違ってはいませんが当のベトナム人からすればその言葉をそこまで特徴的に語られるのは意外なところでしょう。

「ニャーニャー」とは

「nhé」の発音

ここからはベトナム語の話です。よく日本で「ニャーニャー」と言われるベトナム語の接尾語ですが、これはベトナム標準語(所謂ハノイ弁)では「nhé」と表記され、発音としては「二ェー⤴」といった感じです。で、これがなぜ「ニャーニャー」と言われるかと言うと南部発音では声調のない「nha」で言われることが多く、ベトナム語の「a」の発音は口を大きく開いた「あ」に近い音なので日本人が聞けば「ニャー」に聞こえます。また南部人以外でもあえてこの発音で言うときも普通にあります。

因みに「nhé」は「nhé nhé」のように普通連続で使われたりはしませんので、実際にそのように連続で言ってるのではなく、各文章の語末で都度使われているのを拾って「ニャーニャー」言ってるという風にイメージされているのでしょう。(連続で言うケースとして、別れ際、電話の切り際などに相手に呼びかけるような意味合いで使われることはあります)

「nhé」の意味

この「nhé」の意味ですが、100%ではないものの大体日本語の感動詞「ね」と同じようなものと考えることができます。

例:「Hẹn gặp lại nhé.(また会いましょうね。)」

「Cảm ơn nhé.(ありがとうね)」

といったように自分の言葉を相手に念入りに伝える、という表現が正しいのか微妙ですがベトナム語の会話では頻繁に使われます。しかし同じ日本語の「ね」でも「それ、前にも言ったよね?」のような場面では「nhé」ではなく「mà」が使われるので、この辺りの理解は中々場数を踏まないと理解が難しいところではあります。上の2つに加え同じく「nhỉ」や「đấy」などの使い分けはベトナム語の会話の中で一つの登竜門と言えるでしょうか。これを適切に使い分けられている外国人を見ると会話慣れしているなぁと思います。

>