- 2022年5月31日
再配達をベトナムで繰り返したら?
1カ月ぐらい前にAmazonの宅配業者が何度も再配達させる客にキレたという記事を読みました。今回はその件についてベトナムの宅配事情に絡めて思うところを書きたいと思います。以下参考記事 https://news.yahoo.co.jp/articles […]
1カ月ぐらい前にAmazonの宅配業者が何度も再配達させる客にキレたという記事を読みました。今回はその件についてベトナムの宅配事情に絡めて思うところを書きたいと思います。以下参考記事 https://news.yahoo.co.jp/articles […]
日本郵政が正社員の待遇を下げて非正規との差を縮める計画を打ち出したんだそうな。当然正社員側は反発、世論にも議論を呼んでいるようです。今回はその点について思うところを少し。 皆で豊かにという幻想が崩れた 今回の日本郵政のやり方を賞賛するつもりはありませ […]
今日は3日ということでベトナム世間は1日の代替休日。明日から企業活動再開というところが多いかと思います。世間的には3連休ということでテト前のささやかな連休を楽しんだベトナム人は多いことでしょう。我が家もそんな感じでした。 大晦日、正月とそれらしさはゼ […]
日本で「学歴フィルターじゃないのか?」ということで炎上しているという記事を見ました。今回はこの学歴フェイルターについて思うことを書きたいと思います。 学歴フィルターで騒がれてもどうしようもない現実 採用の機会を平等に与えろということで学歴フィルターが […]
日本でベトナム人による犯罪が増えた昨今、ベトナム人が逮捕されたニュースを日本の報道で見る機会が増えました。私の場合は家に日本のテレビ放送を入れてないのでこの手のニュースを見るのはネットニュースやSNS、YouTubeなどで見ます。これらの媒体はニュー […]
眞子さんと小室さんの結婚報道がこれでもかと日本で報じられてましたが、結婚してもいまだにそれに関連するニュースを目にします。もう放っといてやれよと思う私の感想はともかく、この一件を通して少し気になることがありましたので記事にします。 二人の結婚はベトナ […]
情報統制がある国というと真っ先に思い浮かぶ国は中国でしょうか。それともロシア?どちらにしても共産圏のイメージがあるように思います。今回は私が仕事で現地のフリーペーパーに書いているコラムが検閲でお蔵入りになったときの話をします。 事のきっかけ フリーペ […]
かなり厳しい社会的隔離措置を敷いているベトナムですが、感染者数の減少が見られません。ホーチミン市などは4000人代と高い水準で停滞していますが、ここまでやって何で数が減らないのか少し不思議に思っています。ワクチンの接種率が周辺国より低いというのもある […]
社会的隔離措置が続くハノイ、ホーチミンなどなど。ホーチミン市は買い物も全て代行にさせるなど締め付けは更に厳しくなっています。最初は軍からの配給制になるという話でしたが、どうもこれは限られた地域でだけ実施されているようです。しかしこれまでの隔離措置でこ […]
日本人同士でベトナム、ベトナム人に対する不満、愚痴がよく出ます。一方でベトナム人も当然ながら日本、日本人に対する不満、愚痴というのがあるものです。日頃ベトナム人が日本人にその不満を直接ぶつけるのは遠慮していると思いますが、腹を割った付き合いをしている […]