ベトナムのトイレ用洗浄ホースを考える

若い世代で日本のウォシュレットしか知らない人にとってベトナムの洗浄ホースを見ると「なんじゃこりゃ?」となります。勢いよく水が飛び出るので何となく想像はできるかもしれませんが、使い方がイマイチ分からなかったり。。。今回はそんなベトナムのトイレ用洗浄ホースについて。

ベトナムのトイレ用洗浄ホースとは

写真のように便器の横に据え付けられているのが一般的で、レバーを握ると勢いよく水が出る仕組みです。ウォシュレットと同様の使い方をすることもあれば便器の掃除のために使われることもあります。日本のウォシュレットと比べると旧時代的な雰囲気がありますが、ベトナムに限っていうとこれはまだ現代的な代物となっています。というのもこれが登場する前は桶の中に水を溜めて、その中の水を手桶ですくいウォシュレットとして使っていました。この手の方法は現在も田舎の古い家では健在です。

どうやって使う?

上の写真の洗浄ホースは「お尻」兼「ビデ」なので、まあ直接当ててキレイにすることになります。ただ物によっては水圧がめちゃくちゃ強いので直接当てると悶絶します。なので事前に水圧を確認すること必須。我が家の物も水圧が強いので一度手で勢いを緩めてからうまくヒットさせるようにしないといけません(ちょっとニュアンスが伝わりにくいかも。)。水圧を調整すればいいんでしょうが、業者がバルブをコンクリートで固めていったので、圧を調整となると結構大がかりとなります。なのでそのまま頑張って使ってます(笑)

ただ衛生面の兼ね合いから不特定多数の人が使う公共のトイレなどで使うのは抵抗がありますので、私は自分の家の物だけを使用しています。というかこれがあるベトナムの公共トイレで床がビショビショになっているのは珍しくないんですが、どういう使い方をすればこんな床が濡れるのかというのは長年の謎です。

女性は生理時などにこの洗浄ホースがあるかどうかは重要なようで、オフィスビルのトイレにこれがあるかはトイレの質を測る一つの要素になるんだとか。私が昔勤めていた会社のオフィスビルのトイレにはこれが無かったんですが、同じフロアに入っている複数の会社の女性スタッフがそれぞれ個別にお金を出し合い設置させていました。本来はそのビルが負担するものだろうと思いますが。そうまでしてでも必要なものなんでしょうね。因みに男性陣は「不要」ということで男性トイレには終ぞ設置されませんでした。

>