YEAR

2021年

  • 2021年3月10日

技能実習制度に感謝している人がいる面も知っておくべき

日本国内だけではなく一部の外国から現代の奴隷制度と揶揄される技能実習制度。直接技能実習制度に関わることがない人でもマスメディアなどを通じて何となく良くない制度と思っている人も多いかと思います。悪い部分だけが取りざたされるのでイメージが悪くなっています […]

  • 2021年3月7日

ベトナム人実習生より日本人若者貧困層の方が貧しいという話

タイトル通りなんですが、こんな感じの内容の記事を読みましたのでそれについて思うことを書きます。とりあえず比較設定としてベトナム人実習生は高卒でベトナムでの月収2~3万円程度、日本人は高卒の非正規雇用とします。年齢は双方25~30歳辺りとして考えます。 […]

  • 2021年3月2日

焼肉の後に鍋を食べるベトナム人

レストランなどで外食をするというのがかなり一般的になってきたベトナム社会。その中でも焼肉食べ放題や鍋食べ放題は人気です。ローカルのレストランでは焼肉や鍋の食べ放題が1000円弱ぐらいから食べられるので、若年層を中心に毎晩賑わっています。今回はベトナム […]

  • 2021年2月28日

幼児目線で言うと日本語は難しいという理屈

2歳の娘が片言のベトナム語を話しだして暫く経ちますが、日本語は私しか周りに話す人がいませんのでほとんど分かりません。私が言う事を理解することはありますが、発話に至るまでは少々時間がかかりそうです。今回は言語発達の観点からベトナム語のほうが言いやすいと […]

  • 2021年2月24日

ベトナムの闇託児所について議論されていること

北部でハイズオン省、クアンニン省のコロナ感染が広がり、ハノイでも陽性者が何人か出ていることから再度警戒が強まっている昨今。テト休み明けからハノイの学校は2月いっぱいまで休校措置がとられています。私の子どもはまだ保育園の年齢で妻も日中家におりますので、 […]

  • 2021年2月23日

ベトナム人にとっての髭とは?

髭はファッションでもあり世界の一部の国では権力の象徴であったりと、色々な役割があります。ベトナム人でも髭を蓄えている人を見ますが、その印象は少し日本のそれと異なるかもしれません。今回はベトナム人の髭について解説します。 おしゃれ髭の時代はまだ来ていな […]

  • 2021年2月20日

外国人に貸すのを渋る日本人大家、日本人に喜んで貸すベトナム人大家

貸したものをどれだけ貸した状態で返してくれるかは気になるところ。それが住居であれば尚更です。 こちらの記事ではベトナム人が家賃未払のまま帰国してしまうということが書かれていますが、日本ではそれ以外にも色々なトラブルを懸念して外国人に住居を貸し渋る大家 […]

  • 2021年2月18日

ちょっと今年のテト休みを振り返ってみた

7年ぶりにテトをベトナムで過ごした私。結婚してから初めて妻の親族と一緒にテトを過ごしたので、まあ暇ということは全然ありませんでした。テトも終わり少し落ち着いたので、今回のテトで感じたことをつらつらと書き並べます。 今更ながら大晦日もテトと言うのね テ […]

>