YEAR

2021年

  • 2021年5月19日

ベトナムにとってのホーチミン主席とは

ベトナムに住んでいればあらゆるところで目にする機会のあるホーチミン主席。お札のデザインが全てホーチミン主席なので毎日目にする機会があるでしょう。今回はベトナムにとって、ベトナム人にとってのホーチミン主席について感じることを書きます。 ベトナムにとって […]

  • 2021年5月16日

日本に行って肌がきれいになったと喜ぶベトナム人女性

日本で働くベトナム人、留学するベトナム人、日本人と結婚して日本で生活しているベトナム人、日本には様々な事情で日本にいるベトナム人がたくさんいます。その中で特定の層に限らずよく聞かれる言葉。 「日本に行って肌がきれいになった」 こう主張するベトナム人女 […]

  • 2021年5月13日

カラオケ嬢に相手にされずキレた日本のオヤジ

友人から聞いた話です。ちょっと面白かったので簡単に紹介します。 接待でやらかした営業マン ベトナム北部にある日系製造業で、取引先の日本人を接待するためカラオケに行ったそうな。営業の男性は30歳ぐらいでベトナム語で簡単なやり取りができるとのこと。一方取 […]

  • 2021年5月9日

ベトナム人の愛国心について考える

ベトナム人の愛国心は日本人のそれより強いと思います。それって何でなんかなぁ~と思ったんで、考えたことを書き連ねます。 Tôi yêu Việt Nam 見出しの「Tôi yêu Việt Nam」は「I love Vietnam」の意味です。ベトナ […]

  • 2021年5月6日

ベトナムの休校、世間の反応

ベトナムのGWが5月3日に終わって4日から通常稼働と思いきや、GW中に発生したコロナ感染により4日から急遽学校や特定業種の営業停止といった措置が取られました。3日の夕食時にテレビのニュースで発表されていたのを見て知ったので、かなり急な発表です。今とな […]

  • 2021年5月3日

日本がベトナムに金銭的援助をすることについて

日本が新興国に資金援助をすることはよくありますが、援助する国によっては日本国民から疑問視されることも多いかと思います。今のご時世では日本の国内経済自体が揺らいでいるので、国を問わず海外への資金援助について否定的な人もいるのではと思いますが、やっぱり今 […]

  • 2021年4月30日

女はつらい?ベトナム人女性の生理事情

ベトナム人女性の生理事情について。これまで妻や職場の女性、友人女性から聞いた話を以下に纏めます。そんなこと纏めんでも。と思う方もいるかもしれませんが、ベトナム何でもブログなんで。 初潮を迎えたときの感覚 一般的には10歳から13歳ぐらいまでのようなの […]

  • 2021年4月26日

子どもを育てやすい環境について考えさせられる事

日本とベトナムどちらのほうが子どもを育てやすいか?ほとんどの人は日本と答えると思いますし、ベトナム人に聞いてもそのように答える人が多いでしょう。しかし見ようによってはそうでもないのかな?と思うこともあり、記事にします。 教育の質は間違いなく日本が上 […]

  • 2021年4月23日

ベトナム人が仕事に求めるもの

日本人がベトナム人を雇用する際、ベトナム人の仕事に対する感覚についてしばしば議論になります。一般的に日本人の間でよく言われること、私の見解、現在の状況について思うところを書いていきます。 ベトナム人は拝金主義と言われてきたが・・・ 「ベトナム人は目先 […]

  • 2021年4月20日

ベトナムのカラオケに通う日本人に対する目線

なぜ日本人はカラオケに通うのか?あるベトナム人の言葉です。ここで言う「カラオケ」とは歌を歌うために行く「カラオケ」ではなく女性に接待される「ベトナム式カラオケ」のことです。日本で言うキャバクラとかガールズバーと考えれば早いかと思います。今回はなぜ冒頭 […]

>