- 2023年5月21日
ベトナムでアンパンマンが活躍する日は来るだろうか?
一時帰国したときは子どもたちがアンパンマンに触れる機会がよくあります。子ども心を掴むのが抜群で娘、息子二人とも簡単にハマりました。そんなアンパンマンについてベトナムを含む海外での話について考察します。 ベトナムにアンパンマンはない 日本滞在中にすっか […]
一時帰国したときは子どもたちがアンパンマンに触れる機会がよくあります。子ども心を掴むのが抜群で娘、息子二人とも簡単にハマりました。そんなアンパンマンについてベトナムを含む海外での話について考察します。 ベトナムにアンパンマンはない 日本滞在中にすっか […]
黒人と日本人のハーフの高校生が頭髪を巡って学校とひと悶着あったそうです。 黒人伝統の髪形で卒業式隔離 「教育的配慮足りず」 兵庫県教委 (msn.com) ハーフの子どもを持つ身としては少し気になるところがありましたので記事にしたいと思います。 記事 […]
先日妻の実家に集まった際にちょっとしたことから、これまで勘違いされていたことが晴れる機会がありました。今回はその時の出来事を冷静に振り返って文章にしていきます。 子どもにキレる父親 事の発端は妻の実家で子どもが裸足のまま外に出たり入ったりしたことにな […]
一時帰国中に私の両親が4歳の娘にシルバニアファミリーのセットを買ってあげました。それを使ってままごとをしている娘を見ていましたが、そのままごとに登場するキャラの役割について感心することがあったので記事にします。 当たり前ながら日本語の習得は日本にいる […]
先日保育園へ娘を迎えにいったときの話。いつも通り園前で先生が娘を連れて来るのを待っていると程なく先生と娘がやってきました。娘のカバンを先生に渡されて一緒に帰ろうとなった矢先、もう一つ紙の手提げ袋を渡されます。なんだこりゃ?と思いましたが先生は一言、 […]
娘を風呂に入れていたときにふと思ったことについて記事にします。今まで特に気にしなかったのですが、改めて感じたことを妻や周りのベトナム人に聞いてみて認識したことです。 服を着たまま風呂に入る 先日自分が風呂に入ろうと思ったときにちょうど娘も入ろう(妻が […]
先日妻とケンカしたときの話です。色んなことが積み重なって爆発したみたいな感じなので内容的にかなりまとまりのない文章かつ主観的な内容になってしまいますが、ご了承ください。 きっかけは子育ての方針から 娘を叱る時の対応について、私と妻の対応は異なります。 […]
このブログでも何回か書いていますが、日ごろの生活環境はベトナム語なので娘が生で日本語を聞く機会は私と話すときしかありません。私が話す日本語を聞いていくらかは理解しているものの、自分から日本語を発することは今のところほとんどありませんし、私と日本語で会 […]
3歳の娘。ベトナム語の環境で育っていますのでベトナム語は日々成長します。一方日本語はほぼ私から聞くだけなので自分から発することはほぼありません。ただ私が言うことは限定的に理解しており、パパはママと違う言語を話すということを漠然と分かっています。 言葉 […]
我が家の公用語はベトナム語。日本語は私と子どもが話すときだけ使うローカル言語という位置づけです。3歳の娘はベトナム語が第一言語となりますが、この言語獲得の過程を見ていると私のベトナム語習得と被らせて興味深いことがあります。今回はその点について書いてい […]